レオハウスの地鎮祭が終わったら、次は上棟式です。
上棟式とは新しい家への祝福とともに、職人たちへのねぎらいと感謝、そして今後の工事の無事完成を祈願する儀式です。
建前上、棟上ともいいます。
本来は、神主を招いて行う儀式でしたが、現在では棟梁が代理人としてつかさどるのが一般的なようです。
地鎮祭と同様に吉日を選んで行います。
上棟式の祝儀やお礼は、神主の代理を務める棟梁に地鎮祭より多めにして2万円程度を包みます。
鳶のかしらにも同額程度包み、他の関係者には5千円程度とするのが目安です。
渡すタイミングも地鎮祭同様、式の後で棟梁にまとめて渡します。
一般的な上棟式の祝儀や費用や常識やスケジュール
儀式については、施工者がほとんど用意してくれますから、施主が持っていくのはお神酒、米、塩と水です。
それ以外に、儀式後の宴会の料理やお酒、折つめなどで、近くに仕出し屋に注文します。
本来の上棟式のスケジュールは
棟梁が棟木にへんぐしを立て破魔矢を飾る。
建物の四方に酒・塩・米をまいて清め上棟の儀を行う。
上棟の儀の後、施主のあいさつ、乾杯を行い宴会を行う。
工事に関わっている職人の紹介。
施主から職人へご祝儀を渡す。
終了、手締めを行う。
というような感じです。
私たちの場合は、レオハウスの営業マンから上棟式をするのかしないのか聞かれたので
どっちでもいいのならしない。
と答えました。
施主がしないと決めた場合は、現場でレオハウスの工事関係者のみで簡素化した上等式を行うようです。
レオハウスの上棟式の祝儀や費用や常識と弁当や挨拶
レオハウスの現場担当者に
何か用意するものが必要か?
と確認すると、当日11人作業員が来るので、その人数分の弁当とジュースを用意してほしいといわれました。
お金については何も言っていなかったのですが、気持ちだけと一人2千円ずつ包んでジュース代として弁当やジュースと一緒に渡しました。
昔は新築される家では、ほとんど棟上されていました。
私も子供の頃は、棟上げされているのを見つけると言って上から投げられるお菓子やお持ちなどを拾いにいったものです。
でも最近は、そんな棟上げをされているのは、ほとんど見かけなくなりましたね。
我が家もそうですが、できるだけ余分な費用は抑えたいと思ったのでしませんでした。
上棟式の日は多くの作業員以外にクレーン車等の重機も入り、一気にマイホームの屋根や壁まで組み立てていました。
一日でこれだけの仕事を仕上げるなんてやはりプロだなと感心しました。