昨日、久しぶりにレオハウスの家の洗濯機の排水口の掃除をしました。
我が家では、洗濯機の横の奥に付いていて腕を精一杯伸ばさないと届きません。
レオハウスの家の洗濯機の排水口の掃除の仕方
そこの口の部分を回してホースを外します。
その穴の中に、何かが流れてしまうのを止めるため(だと思っている)の容器(?)をとります。
この家に住み出して始めの頃に、倉庫の鍵をポケットに入れたまま洗濯してしまって、その鍵がここに入っていてホコリ等が詰まり洗濯機がエラーになって洗濯できなかったことがあるのです。
そのときはこの 排水口部分にこの容器(?)があることを知らず、洗濯機が壊れたと思いメーカーの修理の人を呼んで見てもらって鍵が詰まっていたことを知りました。
鍵はなくしてしまったと思っていました。
鍵は輪っかに2個ついていてそんなものが流れてしまうことさえ知らなかったです!
修理に来てくれた人曰く500円玉くらいは流れてしまうらしいです。
それ以来、 半年に一回くらいのペースで排水口は開けて確認して掃除をするようにしています。
鍵事件以降は、何かが詰まっていたということはありませんが!