友達が、ハンドメイドのピアスを買ったのを見せてもらって、かわいかったので自分でもできないか試してみました。
とっても繊細に見えて、華奢な感じで、でも大ぶりで、軽くていいんです。
ワイヤーとビーズを使って、繊細でかわいいピアスをハンドメイド

出来上がったのがこれです。
友達のは、透明のビーズでしたが、小さいパールで作ってみました。
ゴールドのワイヤーにビーズを通して、くるくるねじって枝分かれしていく感じで作っていきます。
全体の大きさは、結構大きいけれど、軽いし、繊細なのでごつくは見えなくていい感じです。
かすみ草のイメージです。
ワイヤーとビーズのピアス 作り方
材料は、ピアスフックとワイヤーとビーズだけです。
作るときに、ペンチがあった方が作りやすいかもしれません。

ワイヤーは、34cmくらいでカットします。
半分のところにビーズを入れて、くるくるっとワイヤーをネジます。

次に片方のワイヤーにビーズを入れて、横に伸ばして、またくるくるっとネジます。

反対側のワイヤーも枝分かれさせます。

その後は片方のワイヤーだけで、3つの枝分かれを作ります。
ここで注意するのはワイヤーが2本重なるまでは、ネジずに1本のワイヤーのまま置いておくこと。
枝分かれさせて、元のところまで戻すときにネジます。

元のところまで戻ってきたら、逆側のワイヤーで、同じように3つの枝分けれ部分を作ります。

これを、繰り返して形を見ながら作っていきます。

最後に、ピアスフックの穴に通して、くるくるっと巻き付けて余分なワイヤーをカットしたら完成です。

もう一つ同じものを作って出来上がり。
30分くらいで完成しました。

ターコイズのさざれビーズでも作るとこんな感じ。

緑のビーズで、ピアスを開けていない人用のイヤーフックに付けて。

シルバーのワイヤーに紫のビーズで。

グリーンの天然石で。
難しい技術は、いらないのに完成度は高いと思います。
友達や家族にプレゼントしても、とても喜ばれました。
自分用にも、いろいろなビーズや石で作りたいと思います。
タノライフ