レオハウス等のローコスト住宅メーカーで価格や値段や坪単価の安いマイホームや家を建てるときに、土地や宅地の購入価格と住宅価格だけのことを考えて住宅ローンを組むことが多いと思いますが、その考えはちょっと危険です。
はっきり言って、それ以外にもかかる費用がたくさんあります。
私自身もレオハウスでマイホームの購入を計画したときに、レオハウスで購入した住宅や土地や宅地以外にもある程度資金やお金が必要だと思っていたので、600万円ぐらい準備していたのですが、私が思った以上に資金やお金が必要で危うく資金不足に陥るところでした。
このページでは実際に私がレオハウスのローコスト住宅以外に支払った金額の内訳を記載しますので、マイホーム購入を検討している方の参考になればいいなと思っています。
レオハウスのマイホーム以外に必要なお金
土地や宅地に関連する費用
不動産購入費 10,000,000円
売買仲介料 360.000円
消費税 18,000円
登記費用 135,950円
住宅ローン・フラット35のつなぎ融資に関する費用
貸出し利息・融資手数料・融資保険料 350,000円
※金利が一番安いお得な住宅ローンをご希望の方は【住宅本舗】まずはシミュレーションからをご利用ください。
フラット35の融資実行時にかかる費用
融資手数料・団信保険特約料 293,000円
あいおいニッセイ同和損保のJプラン・マイホームぴたっと(火災保険・地震保険)
35年間の保険料一括支払い 610,090円
※一番保険料が安いお得な火災保険を利用したい方は火災保険一括見積もり依頼サイトをご利用ください。
間取りや設備に応じて火災保険料が変動しますので同じ条件で見積書を取得しないと比較できません。
レオハウスで購入したカーテンやオプションクロスダウンライトコンセントスイッチ等追加工事
505,400円
レオハウスの外構工事費 1,150、000円
ヤマダ電機冷蔵庫・エアコン・LED照明・冷蔵庫・テレビ等購入費
800、000円
家具や引っ越し費用やレオハウス地鎮祭や上棟式費用等
家具屋で食卓・テレビ台・子供のベッド等 200,000円
アート引越しセンター 引越し費用 120、000円
その他諸費用
合計 14、177、040円
住宅資金合計が19.458.667円 なので住宅購入費の総費用が
総費用 34,501,107円
レオハウスでも余裕を持った資金計画を
結局、土地や宅地やレオハウスでのマイホーム購入費用以外に、500万円の資金やお金が必要でした。
このようにローコスト住宅メーカーを利用してもマイホームを購入するときは、土地や建物や住宅以外に多額の費用や経費が必要になりますので、余裕を持った資金計画を立てることが必要になってきます。
電化製品や家具などは、今まで使っていたものをほとんどそのまま使おうと考えましたが、洗濯機や冷蔵庫など使用期間が長くなっていたものは、これを機会に買い換えようということになりました。
今までマンションで生活していた時はなかった子ども部屋が出来るので、子ども部屋の家具を買うことになったり、部屋数が増えるのでエアコンが必要になったりします。
そうなってくると思った以上にお金が掛かってしまいます。
最近では、宅地や土地や住宅に必要な資金以上に、そういう家電製品や家具等の含めて融資してくれる銀行もあるので、資金に余裕がない方は、そういう住宅ローンがないか銀行員に相談することをおすすめします。