北欧を中心とした雑貨やバッグ、生地などを扱っている楽天市場のショップcortina(コルティーナ)。
毎年、marimekkoの福袋が販売されています。
とても人気の商品で、販売時間すぐに購入しないと売り切れてしまいます。
私も、去年と一昨年は売り切れで購入することが出来ませんでした。
毎年、年末に先行販売で一度販売され、元旦にもう一度販売されています。
今年も、年末のは買えなかったのですが元旦の販売は購入することが出来ました。
目次
cortina(コルティーナ)の福袋の内容
2019年の新春福袋の種類は、marimekko(マリメッコ)のものが2種類。
北欧の雑貨のものが1種類ありました。
金額や料金や価格
私が購入したのは、marimekko(マリメッコ)の8種類のファブリックパネルから選べるタイプのものです。
①33cmファブリックパネル
②クッションカバー
③ヌードクッション
④marimekko食器 2点
⑤ミニタオル
の6点が入ったものです。
ファブリックパネルは、MINIUNIKKOミニウニッコのレッド、イエロー、マルチ、ピンク×グレー、PUKETTIプケッティのブルー、ベージュ、KOMPPOTIコンポッティのホワイト、RASYMATTOラシィマットのイエローの中から一つ選ぶことが出来ます。
金額は、送料無料・税込で16800円。
marimekkoのもう一つの福袋は、おでかけ福袋でバッグが一つ入っているものでした。
①marimekko(マリメッコ)のバッグ
②ポーチ
③ミニタオル
金額は、送料無料・税込で18000円。
北欧雑貨6点が入った福袋の内容は、
①クッションカバー(ArtekアルテックやKaunisteカウニステなど北欧ブランドのどれか一つ)
②ヌードクッション
③ポスター(50×70cmの北欧ポスター)
④ポスターにあうフレーム
⑤marimekko食器
⑥北欧生地のがま口ポーチ(20.5×10.5)
金額は、送料無料・税込で17000円。
cortina(コルティーナ)のmarimekkoマリメッコ福袋の中身ネタバレ
私が、購入したのはmarimekkoの6点入った福袋。
ファブリックパネルは、どれがいいか悩んで、結局私が選んだのは、KOMPPOTIコンポッティのホワイトです。
そのほかは、なにが入っているのかお楽しみ!
そのわくわくが、福袋の醍醐味ですよね!
元旦に注文して、発送は1月10日以降順次発送ということで、我が家に届いたのは12日の夜でした。
KOMPPOTIコンポッティのホワイトのファブリックパネル
ウニッコのマルチカラーのクッションカバー
フェザーのヌードクッション
VIHKIRUUSU (ヴィキルース)ネイビー のボウル
KESTIT(ケスティト)ブルー マグカップ
ウニッコのハンドタオル(25×25cm)
どれもかわいい!!
しいて言うなら、クッションカバーはインテリアをシックにしたいのでマルチカラーじゃないほうがよかったなと思いますが、自分では選ばないものが届くのも楽しいっていうのが福袋ですね!
コルティーナの福袋は、今回で3回目の購入です。
毎回クッションが入っているものを購入していましたが、このフェザーのクッション軽くてふわふわで、いつまでたってもヘタらないし好きです。
cortina(コルティーナ)の福袋はどのくらいお得?
さて、この福袋どのくらいお得なんでしょうか?
やらしい話になりますが、計算してみました。
個々に売られている値段
コルティーナで実際に、個々に売られている値段
ファブリックパネル 4752円
クッションカバー 5400円
ヌードクッション 3024円
VIHKIRUUSU (ヴィキルース)ネイビー のボウル 2700円
KESTIT(ケスティト)ブルー マグカップ 2700円
ミニタオル 1404円
合計は、19980円でした。
お得額は、3180円です。
来年も購入できるかな~!