家を安い価格や坪単価で購入する方法

住宅ローンやフラット35の固定金利や変動金利

銀行や金融機関の住宅ローンやフラット35の金利のタイプや種類は、大きく分けて変動金利、3年固定・5年固定・10年固定の数年間固定金利、全期間固定金利の3タイプに分けられます。

そして、そのそれぞれの金利のタイプによって、メリットやデメリットがあります。

このページでは、その住宅ローンの金利のタイプによるメリットやデメリットをまとめました。

変動金利の住宅ローンのメリットやデメリット

○メリット・良い点・利点

短期プライムレートに連動しますので、住宅ローンの借り入れ時より長期金利が下がっている期間が長い場合は、固定金利の住宅ローンより金利負担が少なくなり、住宅ローンの総支払額が少なくなるのでメリットがあります。

しかも借り入れ時の金利は、フラット35等全期間固定金利や一定期間固定金利の住宅ローンより安い金利で借り入れる事が出来ます。

○デメリット・悪い点

逆に、借り入れ時より長期金利が上がっている期間が長い場合は、フラット35等全期間固定金利や一定期間固定金利の住宅ローンを利用するより金利負担が多くなり、住宅ローンの総支払額が増えます。

当初より2%ぐらい金利が上がっただけで、3000万円の借り入れに対して、60万円金利負担が増えます。

毎月で考えると5万円支払いが増えます。

5万円も支払いが増えると、住宅ローンを支払えない方が多いのではないでしょうか。

そういうデメリットやリスクがあります。

3年や5年や10年の一定期間固定金利の住宅ローンのメリット等

○メリット・良い点・利点

契約した期間は、住宅ローンの金利が固定するので、固定金利期間中は長期金利の動向に左右されません。

よって、契約した金利負担で済むという点でリスクが少なくすみます。

しかも、固定金利終了後、契約時より長期金利が低い場合、再度安い金利で一定期間固定金利の住宅ローンが組めるメリットがあります。

○デメリット ・悪い点

一定期間の固定金利終了後、契約時より長期金利が高い場合、住宅ローンの金利が高くなるので、金利負担が多くなり、住宅ローンの総支払額が増えます。

この点については、変動金利の住宅ローンのデメリットと同じ考え方です。

それと、長期金利が一定期間固定金利中に下がった場合は、金利が固定されているので、変動金利より高い金利を支払うことになります。

その場合、シュミレーションをして金利が節約できるのであれば、住宅ローンの借り換えで安い金利の住宅ローンに乗り換えることが出来ます。

フラット35等全期間固定金利住宅ローンのメリットやデメリット

○メリット・良い点・利点

住宅ローンの全借入期間の金利が固定するので、長期金利の動向に左右されることなく、契約した金利負担で済むという点で金利が思いのほか上昇して住宅ローンが支払えなくなるという想定外のリスクが全くなくなります。

金利変動リスクが全くないので、変動金利や一定期間固定金利の住宅ローンの様なリスクやデメリットは全くありません。

○デメリット・悪い点

全期間金利が借入金利より低利で推移した場合は、変動金利のほうが住宅ローンの金利負担が少なく総支払額が少なくなります。

その場合、シュミレーションをして金利が節約できるのであれば、住宅ローンの借り換えで安い金利の住宅ローンに乗り換えることが出来ます。

それと、フラット35は住宅ローンの団体信用生命保険が別立てで必要だと言う事です。

つまり、銀行等の住宅ローンは保証料や金利の中に団体信用生命保険料が含まれているのですが、フラット35は含まれていないので、自分のその保険料を支払わなけばなりません。

毎年、余分な保険料負担が発生します。

私はハイパーインフレ対策で全期間固定金利のフラット35を利用

このように、住宅ローンやフラット35等それぞれの金利タイプによってメリット・デメリットがあるので、将来の事をよく考えて、金利の種類を選択することが必要になってきます。

ちなみに私は、インフレや最悪の場合のハイパーインフレによる金利高のリスクを避けるために、全期間固定金利のフラット35を利用しています。

フラット35を利用しておけば、どれだけ金利が上昇しても全く問題ありません。